 |
|
 |
|
審美治療とはただ歯の形を整え、白くする事だけではなく、見た目にも機能的にも考慮し治療します。
バランスの取れた口元を作り出すことで、健康で美しい素敵な笑顔が生まれます。また、精神面でもお口の悩みやコンプレックスを解消することで全身の健康や自身の持った明るい性格を導くことにつながると考えます。
このように歯には、機能的な側面と審美的な側面、どちらも健康的な日常生活を送るうえで 大事な要素ですが、保険診療による一般の歯科治療では、虫歯などの除去、失ってしまった歯の機能を回復するといった治療に重点が置かれ、治療した後の見た目や周りの歯との調和・機能性などを考えた場合には、限界があります。
当医院では、最先端の歯科医療技術で審美的にも機能的にも患者さんに一人ひとりに合った治療を行っております。 |
 |
|
|
 |
|
 |
|
インレー (詰め物の場合) |
セラミックインレーとは、セラミック(陶材)
製の詰め物のことです。虫歯治療後など
の金属の詰め物が気になる方や、虫歯
治療をした部分を埋める場合に用います。
セラミックインレーは、ご自身の歯と同じ色
で作製されるため、歯の自然な美しさに
仕上がります。治療費は、やや高くなりま<
すが、詰めた部分の仕上がりが美しく、
変色がないので、自然な仕上がりを求め
る方にはお勧めです。 |
|
|
|
 |
|
クラウン (かぶせ物の場合) |
金属を全く使用せず、陶器のみで作られた
クラウンなので、金属アレルギーなどの心配
がなく、アレルギーの方も安心です。特に色調
や透明感に優れていますので、きわめて自然
の歯に近いものを再現することができるため、
前歯などきわめて目立つ部分の歯の治療に
適しています。 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
ジルコニアセラミックとは、オールセラミックの審美性と金属の強度を併せもった、最新の素材です。
金属を一切使用していないので、光の透過性もよく、金属アレルギーや金属が溶け出すことに
よる歯ぐきの変色の心配もありません。 |
|
- 美しさ
- ★★★★★
- 耐久性
- ★★★★★
- 安全性
- ★★★★★
|
|
|
|
|
 |
 |
オールセラミックは金属を使わずに、特別な人工歯質材料(セラミック)を用いて作り上げます。
強度が強く色も自然に美しく作ることが出来ます。金属を一切使用しないことで、天然歯の色調、
透明感を再現し、より自然な仕上がりとなります。 |
|
- 美しさ
- ★★★★★
- 耐久性
- ★★★★★
- 安全性
- ★★★★★
|
|
|
|
|
 |
 |
メタルボンドとは金属のまわりにセラミックを貼り付けたかぶせものです。中身が金属で出来ているので、強度がオールセラミックより強く、表面がセラミックで出来ているので、自然な色合いで審美性にも優れていますが、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色や金属アレルギーが起こる可能性などのデメリットがあります。治療箇所により、比較的強度が必要な個所の治療に適しています。 |
|
- 美しさ
- ★★★★★
- 耐久性
- ★★★★★
- 安全性
- ★★★★★
|
|
|
|
|
 |
 |
オールセラミックの場合、材質が硬すぎるため咬む力がかかる奥歯などの場合、咬み合わせる自分のを傷めてしまう場合があります。その欠点を改善したものが、ハイブリッドセラミックです。
ハイブリッドセラミックは、硬いセラミックに粘りのあるレジン樹脂を混ぜたもので、咬み合わせる歯に優しく、奥歯に適しています。 |
|
- 美しさ
- ★★★★★
- 耐久性
- ★★★★★
- 安全
- ★★★★★
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
ファイバーポストとは、神経を取った歯に被せものをする際に歯を補強するために使用します。
保険の治療では金属性の土台を使用しますが、金属の土台ですと、硬さが歯よりも強く歯が割れてしまう可能性がある他、光の透過性も悪いため、セラミックを被せた場合でも、少し黒ずんで見えてしまうことがあります。ファイバーポストを使用するメリットとしては、硬さが歯と同じ硬さであることと、柔軟性があるため、歯が割れにくく光の透過性が良いので、セラミックなどの被せものの材質の良さを損なうことがありません。 |
|
|
|
|
 |
|
審美歯科 |
料金(税込) |
ファイバーコア |
7,700円 |
e-maxジルコニアクラウン |
66,000円 |
メタルボンドクラウン |
88,000円 |
オールセラミッククラウン |
132,000円 |
ハイブリットインレー |
19,800円 |
e-maxジルコニアインレー |
55,000円 |
|
|
|
ホワイトニング |
料金(税込) |
ホームホワイトニング
(上下トレー作成 + ホワイトニング剤2週間分) |
38,500円 |
ホワイトニング剤1週間分追加 |
5,500円 |
オフィスホワイトニング + ホームホワイトニング |
55,000円 |
|
|
 |
|
 |
セラミックは白くきれいに治療ができると聞いたのですが、口に入れることの安全性は他のかぶせものと比べどうなのでしょか? |
|
 |
セラミックスは非常に安定した素材です。長い年月を経てもセラミックスは変質しませんし、アレルギーもありません。
ほとんどの金属は金属アレルギーを引き起こす可能性があります。 |
|
|
|
 |
前歯をセラミックにしようと思っているのですが、耐久性はどうなのですか?また、どのくらいの期間もつのですか? |
|
 |
セラミックスは極めて硬く耐久性にも優れていますが、それぞれの口の中の条件によってかかる負荷が変わりますので、どのぐらいの期間もつと言うことはできません。セラミックは歯と強固に接着することによって細菌の侵入を防ぎ、歯を虫歯から守ります。外れる心配もありません。また、ファイバーポストを併用することによって、神経のない歯が割れたり、細菌の侵入により根の先に炎症が起きてくることを防ぎます。オールセラミックスやハイブリッドセラミックスは、他の被せものに比較した場合、見た目だけではなく歯を守る意味からも非常に優れた治療方法だと言えます。 |
|
|
|
 |
保険適用外だと費用的に不安です。保険治療と自由診療の違いはありますか? |
|
 |
歯を修復する(補綴物)には、保険適応のできるものとできないものがありますが、「歯を白く、きれいに」といった部分に関しては、保険適応外のものがほとんどです。そのため、審美歯科治療は、特別な治療といった意識が強くなってしまいますが、治療後の機能性や2次カリエス(治療した個所が再度虫歯になること)などを考慮し、長い期間で考えた 場合、「虫歯の再発」⇒「歯を削り詰めもの」の悪循環を防ぐことを考えると、決して「料金の高い特別な治療」とは言えません。 |
|
|
|